Shade 3D の動画が After Effects で使えないお話

AVI無圧縮 WMPで再生できる動画を After Effects が蹴る。
これだから映像の世界は嫌いだ・・・
Lapislazuli のときの映像はちゃんと読めたので、単に容量の問題なのであろうと思う。
2GBが読めないって32bitかよって。
mp4なら流石に読むだろうということで、これを実践中。
今まだ書き出し中。

アニメーションレンダリングでmp4形式で出力したい


ShadeのレンダリングはCPUを独占するので、Gridで任せている。
ただ、一部パラメータはちゃんと反映されないのがダメ。カメラの傾きとか。
Grid Serverとローカルとで並行すると、出力結果が違うために混ざったような映像が出来上がってくる。
もー、映像ももっと素直な仕様とかを業界で統一して決めてくれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Share via
Copy link
Powered by Social Snap