まずこの図、ゲームに限らない図
物事を始めたときは何もわからない、けど少しすると一気に理解できる範囲が増える
ただ、そこから突き詰めていくとなかなか上がらなくなる
そういう図
さて、バランスの良いゲームについて個人論
バランスの良いゲームというのは、何もわからなくてもとりあえず進めることができる
理解が必要な箇所はゲームを進行していくと自然と理解していくし、ゲームがそれについていく
少しすると少しむずかしい部分が出てくる
ただそれも少しのトライアンドエラーで克服していける
これが無いとヌルゲーとして逆効果ですらある
上図だとそういうポイントは1回っぽい線になっているけども
ゲームの長さに応じて数回あっても良いかもしれない
そうしていくとテンポ良くゲームを終えられる
そこから難易度の高いExtraボスややり込み要素など追加要素が入ってくる
ただ最近良く見るのが上図のもの
最初から必要とする技術が高すぎて序盤すらクリアがままならない
序盤で心を折ってくるのでプレイヤーがついてこない
意地になってクリアする一部のプレイヤーがなんとかクリアするも、
かかる時間はバランスの良いゲームに比べてかなり長くなる
そしてクリアした後の追加要素も「クリアできるものならしてみろ」と開発者ですらクリアしていない、
プレイヤーにぶん投げ要素
というか開発者ならわかる要素とか詰め込んでいたり、自分の押しつけばかりしていてユーザーのことを考えていないゲームが上図の傾向にある
こういうゲームを作っている人が言う「慣れればクリアできるから」は
「バランス調整放棄してるけどプレイヤーでなんとかしてくれ」と言っているのと同等
私はそういうゲームは面白いとは思わない
これはただ一人のプレイヤーの意見
プレイヤーの数だけ意見があると思うので、異論はあって当然
だけど私はこの意見を持っている