エアブラシ関連リンク
・ [プラモデル/エアブラシ] 使って2~3日の超入門者が調べた結果のFAQ – Extrose による手記 (stoicsounds.jp)
・ [プラモデル/エアブラシ] 入門初塗りしたてほやほやが書く、買っておけばよかったと感じた品 – Extrose による手記 (stoicsounds.jp)
よくわからん人が言っていることなので、正しいことは上手い人に聞いてください
Q. 希釈率はいくらがいいの?
A. 感覚
塗料 : うすめ液 / 1 : 2 と言われるが、
「塗料瓶に残っているシンナー量」「塗料の種類」とかで変わってくる
特に前者は 塗料瓶そのもののコンディションによって左右される
なので決め打ちはできない、1:2 は目安
グラデーションをする場合、更に希釈する場合もある様子
塗料の比率を下げて、ほんの少しの色をちょっとずつ乗せていくとか
長くエアブラシをやって感覚を掴むしか無い、のだそうだ
参考:【ガンプラ塗装】エアブラシ塗装の塗料の希釈率を伝授!初心者必見です! – YouTube
余談だが、量販店は塗料の状況が悪い気がする
模型店で買うと良い状態の塗料が買える・・・かもしれない
Q. 近づけないとちゃんと塗れない
A. うすめ液の量が少ない、のだそうだ
塗料が濃いと エアブラシに詰まる
これに加えて、「霧として噴射されたときに、宙で乾いてから塗装対象に届く」ことにもなるとのこと
とはいえ、薄くしすぎると水っぽくなって全く色が出ないし、ビショビショになるだけにもなる
先の希釈率の話にもつながるが、これはもう感覚で調整するしか無い
参考:エアブラシ基礎塗装講座001 エアブラシはじめの一歩 均一な面吹き – YouTube
Q. 乾燥ってどれぐらい?
A. ラッカーは30分で上塗りと軽い扱いが可能になる
乾燥は3時間で、完全には1ヶ月?とかって読んだことがある
水性は種類による
GSIクレオスの水性ホビーカラーは 1時間と見たことがある
ファレホは1~2分で上塗り可能になって、1日かければ塗膜形成まで終わる
詳細は参考記事を
参考:プラモつくるよ!-改造・塗装テクニック紹介- 00基本製作記「エアブラシ(基本)編」 (fc2.com)
Q. 塗装用具を洗うってどうするの (ラッカー塗料)
A. パーツクリーナーを紙コップに入れて 洗いたい対象を入れてザブザブ洗う
エアブラシの塗料カップの蓋、塗料皿、調色スティックなどなど
洗った後は 取出して ティッシュ(可能ならキッチンペーパーやキムワイプ) で拭き取る
なので、パーツクリーナーは多めに買っておいて良いと思う
エアブラシを洗う場合は カップに限る
周りをきれいにしたい場合は ティッシュにパーツクリーナーを染みさせて拭き取る
間違っても洗面所でやらないこと、パーツクリーナーは水流し厳禁
排水パイプが溶けて漏水したりする・・・らしい
試しにデザートのプラの容器に パーツクリーナー 入れてバシャバシャしてみたら、
一瞬でデザートの容器がドロドロになった
それぐらいパーツクリーナーはプラを溶かす
Q. 塗装用具を洗うってどうするの (水性塗料)
A. 洗面所で普通に水洗い
学生の頃の絵の具セットを洗う感覚
落ちないぐらい塗料がこびりついてしまったら 筆にシンナーを浸し、塗料を撫でることで溶かす
それをティッシュ等で拭き取り、パーツを水洗いする
間違ってもシンナーごと水洗いしないこと
Q. じゃあパーツクリーナーってどうやって捨てる?
A. スーパーとかの透明な袋に新聞紙やティッシュを詰めて そこに流す、後はベランダとかに出して乾燥させる
近所迷惑になるかもしれないので、やる場所や状況を要考慮
一度にまとめて捨てるとか思うならば、スペアボトルに入れて貯めておくのも一手
「砥の粉」を使えば 一部再利用もできるらしい(私はしたことはない)
Q. エアブラシの違いってある?
A. 0.2mm, 0.3mm 0.5mm だとか、シングル/ダブルアクション だとか、仕様の差はある
メーカーによる差は無い様子、それを言っているサイトが見つからない
ただ、信用できないメーカーのものを買うと、低品質で使い物にならない可能性はある
タミヤ、GSIクレオス、ウェーブ、レイウッド、ツールズアイランド あたりを探す
高級品なら アネスト岩田、H&S になる
・・・が、相当エアブラシを使い込んで不満点が出てこない限りは差を感じることはないと思う
※参考までに、私は
タムコンフレア付属の0.2mm (HS-30、Hseng やら Vigiart やらというメーカー名が出る)
ツールズアイランド コンプレッサー付属の0.3mm (BD-130、Tinbertech やら Fengda やらというメーカー名が出る)
を使用、今のところ不満はない
なお、最初に選ぶエアブラシは 0.3mm ダブルアクション で ニードルキャップが平型 がおすすめ
ニードルキャップがクラウン型のものは うがい洗いが出来ない(らしい)
(2024/2/8 追記)
Airtex Primary 03 というエアブラシを買ってみたが、
ToolIsland 付属のエアブラシより「空気がまとまっている感覚がある」ので吹きやすい
品質か、エアブラシの特性か
Q. 色を選ぶのってどうやるの
A. プラモデルにカラーガイドがあるものはそれに従う
そうでない場合、思う色を アプリ(ペイントなど) で 出してみて、メーカーサイトを参照、
思っている色を探す
なお、色を選定するとき、アプリで出した色は 光の三原色 であり、色の三原色でないことに注意
上位のアプリを持っている人は CMYK で選定すると良い
狙った色がない場合、調色で出すことになる
色の三原色の考え方として、基本的に 混ぜた CMYK の平均ぐらいになる、
ただ混ぜすぎると黒になっていく
調色シミュレータが便利なので使うと良い
模型塗料混色 (nmitani.info)
各社塗料リンクは下記
タミヤ
ツールカテゴリトップ (tamiya.com)
⇒ 大体のホビーショップにおいてあるので入手しやすい
⇒ 塗料の欄
GSIクレオス
Mr.カラー | Mr.カラー | 塗料・うすめ液 | GSI クレオス Mr.HOBBY (mr-hobby.com)
⇒ 基本の色は大体のホビーショップにおいてあるので入手しやすい
ガイアノーツ
ガイアノーツ – 製品情報 (gaianotes.com)
⇒ ややレアな塗料
⇒ 一部塗料が廃盤のため、カラーガイドにこれが示されている場合に代替色を探すことになる (VO-02 アイスコバルトブルー とか)
⇒ メタリック特化の薄め液「メタリックマスター」が使えるので、メタリック塗装はガイアカラーがおすすめ
シタデル (Citadel)
Citadel Colour – The Warhammer Paint
⇒ 本格的なホビーショップで無いとおいていない印象
⇒ 水性のみ、ガレージキット塗装特化? 機会があったら試す
ファレホ (Vallejo)
Vallejo Acrylic Paints (acrylicosvallejo.com)
⇒ ボークスが日本代理店 ファレホ公式サイト | 株式会社ボークス (volks.co.jp)
⇒ ボークスでしか売ってないので入手しにくい、常用する場合はショップに通うことになるか、オンラインショップを多用することになる
⇒ 記事も書いているので参考までに ⇒ [Vallejo / ファレホ] 水彩アクリル塗料 買い方とか使い方とか
Q. 色混ぜんのめんどくさいし難しそう
A. 面倒な場合、調色前で可能な限りイメージに近い塗料を探すこと
ただ、その妥協を許せるかどうか、になる
つまるところ この問題は 考え方による
難しいかどうかについてはそうでもない(実際にやってみた)
比率については 100% 合致させることは不可能なので、感覚でやる
色のズレがあるかどうかは、テストピース (使い捨てスプーンとか) に塗ってみてレビューする
(2024/2/8 追記)
ただし、「つや消し」「半光沢」「光沢」など、塗料の質が異なるものを混ぜるときは注意が必要
特に「光沢」「半光沢」は「つや消し」に寄ってしまう
再度「光沢」に戻す場合は、光沢クリアを最後に吹く
Q. サーフェイサーって要る? (2024/2/8 追記)
A. 基本は不要、塗装対象によって必要だと感じたときに使う
※経験が浅いので参考までに
例えば、同色のパーツを、同色で塗っていくなら不要
異なる色のパーツを同色で塗っていくには「多くの場合」必要になる
また例えば、白のパーツに白を塗る、という場合にグレーのサーフェイサーは有効
「どこまで塗れているかわからない」ため
ファレホなど隠蔽力の高い塗料の場合はサーフェイサーなしでも問題ない
というように、サーフェイサーは必ず使わなければならないものでもないし、絶対の条件も無い
必要だと感じたときに用意すると良い
Q. トップコート つや消しって缶だけ?
A. エアブラシ用に探すなら、Mr.カラーの場合は下記の通り
つまり、「クリア」がトップコートに該当する
Mr.カラーGX スーパークリアーⅢ UVカット 光沢 | Mr.カラー | 塗料・うすめ液 | GSI クレオス Mr.HOBBY (mr-hobby.com)
Mr.カラーGX スーパークリアーⅢ UVカット つや消し | Mr.カラー | 塗料・うすめ液 | GSI クレオス Mr.HOBBY (mr-hobby.com)
Q. コンプレッサーは何でも良い?
A. ラッカー塗料を塗布する場合はなんでも良いと思う
水性アクリル塗料、サーフェイサーなど様々なものを塗装したい場合、
0.2 MPa 以上出るコンプレッサーでないと エアブラシが詰まる
※ファレホなど
Q. エアータンクって必要?
A, 気にならないなら不要
エアータンクがない場合、エア供給にバッファが無いので
コンプレッサーのピストンを感じる吹き方になる・・・が、
そこまで極端に感じることはほぼ無いのでは?
Q. コンプレッサー+エアータンク 一体型はお得?
A, お得だし一体型にしてくれているのでコンパクト
しかし 個別に買い替えができないのがデメリット
コンプレッサーに支障が出た場合、まるごと交換になってしまう
Q. ダストキャッチャー って必要?
A. あったほうが良い、という程度の認識
空気中のゴミで塗装を邪魔されたくない場合につけると良いと思う
或いは プロはみんな使っているのでカッコつけとか
若干 エアブラシが握りやすくなるというメリットもある
Q. 筆塗りのほうが良かったりする?
A. ケースバイケース
私の場合
・部品全面に塗装が必要な場合は エアブラシ
・局所的に塗装したいと思ったときにマスキングの工数のほうが大きくなる場合に筆塗り
キットの例で言うと、コトブキヤ ライガーゼロ には スプリングのような形をしたパーツがある
シリンダー部は金が良いが、スプリングは銀 といった場合
・まずはエアブラシで金を塗布
・スプリング部を塗るために、筆で表面を撫でるようにして銀を塗布
といった感じにすると スプリングだけ銀になる
全面を筆で塗装する場合、相当な経験量が無いときれいに仕上げるのは難しいと思う
エアブラシは霧で塗装を乗せるので、平均的に塗膜を形成しやすいが、
筆の場合、筆についている塗料をパーツにどんどん乗せていくので 塗膜が固まりやすい
Q. 塗装ブース無しで頑張りたい
A. 観念して塗装ブース買おう
色々試行錯誤しているうちに結局耐えきれなくなって用意することになる
物が多い、窓が近いなら片付けられるレッドサイクロンがおすすめ
ただ折りたたみする都合でパーツの接合部に隙間があるので、そこからもれないようにだけ工夫が必要
特に机の上に新聞紙などを敷く、といったことは必要
ヨドバシ.com – エアテックス AIRTEX SPR-L スプレーブース レッドサイクロン L (LEDライト付) [エアブラシ用品] 通販【全品無料配達】 (yodobashi.com)
ベランダにダンボールを置いて吹いていたが、
風が吹くとエアブラシから出た塗料がどっか飛んでいってまともに塗装できない
かといって、じゃあ屋内でダンボールに向かって、
みたいなことをしたらシンナー臭がする部屋になった
Q. [注意] Mr.スペアボトル特大 について
A. 中蓋が付いているが、再度開けるときに 十中八九 「ポン」って言って飛び出してくる
必ずゴーグルとかマスクをして、必要な保護をしてから開封すること
Mr.スペアボトル特大 | 塗装支援ツール | 塗装用具 | GSI クレオス Mr.HOBBY (mr-hobby.com)
一度、目の付近にパーツクリーナーの水滴が飛んできて あわや、ということがあった
すぐに洗いに走って大事には至っていない
それ以来、気をつけている
このスペアボトルを買う場合は要注意