[Car Mechanic Simulator 2018] Extrose式レストアプロセス

私の好みのやり方
皆様は皆様なりでどうぞ

車両の取得

ジャンク置き場、納屋から
Chieften Bandit、Porsche 911 あたりを優先的に
見当たらなければエンジンの部品点数が減る Ix型、または V8 DOHCやSOHCをチョイス

修理前写真の取得

私の気分
修理前と修理後でどんだけ変わったかを見れる

分解

全パーツを分解してボディのみにする
タイヤ、サスペンション、エンジンも全部バラす
・エンジンルームはエンジン以外を外す
 ・リフトを上下してエンジンをばらしても良いが手間なのでエンジンスタンドに移す
 ⇒ V8以外のエンジンは スターターを先に外しておかないといけないケースが多い
 ⇒ I4などのエンジンはエキゾーストマニホールドも外す

修理

全パーツの修理を試行する
エンジンブロックあたりが成功すると収益が上がって嬉しい

部品以外の購入

リム、タイヤ、ボディパーツ、ナンバープレート、インテリアを購入する
例外的にサスペンションも買う
サスペンションについては組み合わせは3種しかない上、いずれのパーツも修理対象外なので迷うことは少ない
リム+タイヤとサスペンションの組み立てを同時に行う
特にタイヤはバランサーにかけている時間が長いので、その間にボディの組み立てを行うなどして時間を有効活用する
・リム、タイヤ、インテリア の選択について
デフォルトを選ぶ、拾った当時のものがだいたいデフォルトだがインテリアは違うことが多い
海外のwikiで調べる
https://car-mechanic-simulator-2018.fandom.com/wiki/Category:Vehicles

ボディの組み立て

上記のタイヤ、サスの組み立ての合間に
ただし、下記は装備しない
・Ford GT40 などの「クラムシェル」 (エンジンルームに搭載予定の部品が後で控えているため)
・Elenti Callope の「エンジンカバー」
他、内部部品が装備できなくなる外装
なお、Elenti Callope のエンジンカバーは 100% で拾えるケースが多い (体験談)
購入時は多重にならないよう注意

部品の購入

インベントリを開き、名前順にする
上から全パーツのスクリーンショットを取る
スクリーンショットを見ながら、修理に成功した 100% 以外の部品を買っていく
部品は検索するより、頭から見ていくほうが良い
・Lv30を超えている場合、バッテリーは購入しないように、先の合間に充電を済ませてしまうのも手
・ある程度やって覚えているならば、不足部品をスクリーンショットから読み取って買っていく

中古/破損部品売却

インベントリの部品の売却から、99%以下を全て売却
これで組立時に誤って低耐久度のものを搭載することがない

エンジン組み立て

エンジンから組み上げる
組み上げた後、インストールし、全パーツが 100% であることを確認

エンジンルームの仕上げ

ブレーキサーボとかを搭載する
・Elenti Callope は前方にラジエータ、バッテリーがあることを忘れないよう
・911 のバッテリーは下からでも可能
・旧車ばかりやっている人は、エアフィルターやABSモジュールもお忘れなきよう

足回りの仕上げ

リフトを上段にして端から端まで組み上げる
下部を仕上げた後、車体を下ろす前に車両の詳細を見て不足部品がないか確認する
・一部車種はエキゾーストマニホールド、スターターなどが不足部品となる、これはリフトを下げて追加で入れる
・他、フロントエンドリンクなどのゴムブッシュは忘れがち
・リアがややこしい車種は組み忘れがないように注意

修理後の写真撮影

見た目がどれだけ良くなったか
どれだけ値段が上がったか確認
・塗装は価格に影響しない、$1000払い損になるのでしない
 ⇒ 満足度を上げるならばしても良い、それができてこそシミュレーターというゲームである
・耐久度に影響しないので、最後に元飛行場などで乗り回しておいても良い

売却

お買い上げありがとうございました


無意識にやっていったけど、こうやって文字起こしするとやってるプロセスは多いな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Share via
Copy link