ユーザ用ツール

サイト用ツール


stationeers:仕様

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
両方とも次のリビジョン
stationeers:仕様 [2022/09/01 12:35]
extrose
stationeers:仕様 [2022/09/01 12:42] (現在)
extrose [磁気嵐]
行 76: 行 76:
   * 水の温度が 0度以下だと Bottle Filler で投入できない (0.2.xxxx のいつぞやのバージョンから)   * 水の温度が 0度以下だと Bottle Filler で投入できない (0.2.xxxx のいつぞやのバージョンから)
     * 温める必要がある、Pipe Heater か、温かい室内にタンクを置いて、常温を 0度以上にする     * 温める必要がある、Pipe Heater か、温かい室内にタンクを置いて、常温を 0度以上にする
 +
 +----
 +
 +===== 磁気嵐 =====
 +
 +  * 気体のあるワールドで発生する
 +    * Moon では起こらない
 +    * 物が吹き飛ばされるので、磁気嵐が発生するワールドにおいて最優先すべきは密室の建築
 +      * 吹き飛ばされてどこに行ったかわからなくなったら、セーブデータの「main.xml」を開いて調べることができる
 +        * Auto Lathe、ケーブル、最低限の土台、Power Controller が無いとゲームの進行が不能になる、これが吹き飛んだ場合は捜索に出るべき
 +          * 他のアイテム群は上記があれば何とか取り戻せる
 +          * 一番難儀なのは食料に至る各種類か、これは Trader が必要
 +          * 最低限、進行に必要なものはハンドクラフトできるようにしないものか・・・
 +  * 様々に固定されていないアイテムたちの耐久を下げる
 +    * 固定されている Auto Lathe などは下がらない様子 (0.2.3590.17447)
 +  * ソーラーパネルの耐久も下げる
 +    * Glass Panel で修理できるが、解体して設置し直しのほうが経済的
 +
 +----
 +
 +===== 睡眠 =====
 +
 +  * Bed で寝ると 空腹度と喉の乾きの減少量が減る
 +    * 放置したいときに使えるが、磁気嵐が発生するワールドの場合は ソーラーなどが壊れるまで放置しないよう・・・
 +    * 減少量は平常時の1/2 ぐらい?なので、別ゲーム「Ark: Survival Evolved」ほどを求めると後悔する
  
stationeers/仕様.1662035703.txt.gz · 最終更新: 2022/09/01 12:35 by extrose