B.I.D.C.
Eventbanner
Oz'Beats 〜温故知新〜(オージービーツ) - No.5
disco
through the million nights
ume
原曲
Source
Original
HPアドレス
Homepage
http://www.geocities.jp/umesamurai2k/
ダウンロードリスト
Download List
http://www42.tok2.com/home/umeboz/discobms.zip
コメント
Comment
どうも、umeというものです。
自分の中でオジサンと言えばDISCO、DISCOといえばSaturday Night Feverということで
そういったテイストを盛り込みつつ明るく楽しくDISCOをモットーに作ってみました。
しかし特にSaturday Night Feverという映画を見たことはないのでテイストを盛り込めていなかったらすみません。
そんな感じでよろしくお願いいたします。

登録日時
Regist Date
2010/11/22 00:38:03
最終更新日
Last Update
2010/11/22 00:38:03
動画サイトへの投稿可否
Reproduction Videos
総得点
Points
132
NameImpression

3 Pts.
素材収集力が素晴らしいですね!Hot Night Startのところでいつもpoorが出てしまいます。
歌詞のフォントが無骨なのもCOOLです。あと、umeさんの甘い歌声は80'sにベストマッチですね。
全体として、低音が進行と重みの面で頼りなさげなのが気になりました。楽曲にとらえどころがない印象も。
とはいえ、当時のフィーバーな雰囲気がトータルではよく表現されていると思います。私もよく知らないのですが…。

制作おつかれさまでした!
アムドラあかり
4 Pts.
この発想はなかった…と言う位に譜面がやっていて面白かったのと、曲とムービーのシンクロ具合が高かったですね。

自分もSaturday Night Feverは見た事がないので、当時の曲がどういう具合なのかは把握できない所はありますが、当時の再現度合いとしては高い方だとおもいます。

製作お疲れ様でした。
46879465456
4 Pts.
あふれでるポップ感。。。。。。ちょっと時代が良くわかりませんでした
たくあん
5 Pts.
なんというOz'beatsw
フェードアウト部分に新しいメロディーを持ってくる辺りすごく手が込んでると思いました。
loca
5 Pts.
これは凄いパラダイス感!イベントの雰囲気に凄く良く合っていると思います!
daisan
4 Pts.
自分が今までディスコと思っていた曲と違っていたのでちょっと不思議な感覚です。
BGAがそれらしい雰囲気をかもし出していてとても好きです。
No name
4 Pts.
めっさディスコで熱いです。楽曲が凄く好きです。
ミラーボールとか似合う感じです。
譜面ですが、現状のもとても楽しいですけど、もう1段階低い難易度のがあっても良いと思いました。
三行半
3 Pts.
イベントを意識した曲作りに合った歌入り作品で楽しかった
BGMが平面的で薄く感じる所が80年代ディスコらしくもあり悪い点でもあり
スクラッチのLN部は音的にもスクラッチに合わないので不必要に感じた
Moai
5 Pts.
今イベントの中で、一番その名前を趣旨を体現した曲だと思います。
ストレートにその雰囲気を感じ取ることが出来ました。

5 Pts.
曲も良かったけどそれ以上にBGAがすごかった
mentalhealz
2 Pts.
Vote
びっとあっぱー
4 Pts.
とても良い曲だと思います。
ものすごくフェードアウト以降の所も叩きたかった!!
j.pami
5 Pts.
Vote
TrioStaR
4 Pts.
パーティーっていう単語が似合うような大人の雰囲気漂う
ステキなディスコナンバーでした。
cybermiso
4 Pts.
ものすごくアメリカの開拓感を味わうことが出来ました。眩しいです。
瓜さんもおっしゃっていますが、ベースがちょっと動きすぎで軽めなのが個人的にちょっと合わなかったのですが、それ以外とか物凄い多幸感を味わうことが出来ました!
Tima
4 Pts.
80年代のオシャレさが感じ取れる曲調・メロがよかったです
ロングノートの使い方が少し厳しい感じがしました
みくすまくす
3 Pts.
楽しげな雰囲気が良かったです。ただ古さがあまり感じられませんでした。
譜面は全体的に打鍵感が薄く、特に声ネタが埋もれ気味なのが気になりました。
Aloin
3 Pts.
Vote
Ruby.G
4 Pts.
Vote
YATA
4 Pts.
譜面のスクラッチLNの箇所はちょっとイマイチに感じました。
難易度的にもオジサンにはあまり易しくないかもしれません。
しかし全体的には妄想80'Sの雰囲気がばっちり出ていて面白かったです
MADっぽいコラージュ的BGAも独特な風合いでよかったと思います。
s_miho
4 Pts.
初めて聴いた曲なのに物凄いノスタルジー。プレイしてて自然と顔がほころんできました。
「80年代はこんなに明るく眩しい時代だったんだ」みたいな享楽的な雰囲気がとても素晴らしかったです。
ボーカルが実に古めかしいし、クラップの合いの手・ブラスのパラリラパラリラがまさに!と言った感じで素敵でした。
BGAも完全に80年代にトリップしてますね。レイヤー系素材の使い方が効果的に働いていると思います。
ただし、既に言及されている方もいるように、どうにも掴み所のない曲だという印象は私も持ちました。
バックの音が全体的に細切れすぎて、楽曲の流れを線でとらえにくい気がします(抽象的でごめんなさい…)
kei_iwata
5 Pts.
これozbeatsのテーマでいいでしょう!ボーカル最高!
acid age
3 Pts.
Vote
Ym1024
4 Pts.
ちょっと音が軽いのが気になりましたがよかったです。
Kanade
3 Pts.
これは良いフィーバー感。BGAもあいまって、とても明るい、良い雰囲気がでてますねー。
歌声も曲とマッチしていて、とてもいい感じでした。

ただ、なんというか全体的に音がチグハグしているのが気になりました。
ベースやストリングス、ブラスといった音の動きが、メロディラインを邪魔してしまっているというか。
申し訳ないんですが、個人的に歌モノでこれは聴いていて大分気になってしまいました。
イベントの趣旨とはすごくよくあっているとは思うんですが。

製作お疲れさまでした!
Symphonian
5 Pts.
あそこまで自分をドキドキさせるなんて・・・ もうやだ素敵!!!

敢えて言うと後半が気になってしょうがないです。
scytheleg
4 Pts.
わーディスコだ!ディスコったらディスコだ!
BGAからも80年代臭しか漂ってこなくて正直すごい!潔いBMSですね。
本来のディスコ曲といっても余裕で信じられるレベルにかっこよいです!サックスたまらん。

制作お疲れ様でした!
MIRV
4 Pts.
Vote
kizkiz
3 Pts.
全パートが楽しんでる、ってな印象でワクワクしながらプレイできました〜。
曲構成としては80'sなのに音色や声質が現代っぽいのが良くも悪くも独特かなと。
個人的に声が若々しいのにちょっと違和感が……。
nixx
4 Pts.
Vote
FALL
3 Pts.
ボーカルのメロディーとか実にディスコティックでニヤけます。Fu Fu Fu〜
しかしどうも各パートが上手く噛み合ってないような感じを受けました。コードが合ってない?
そこら辺スッキリするととても良い作品になると思います。
制作お疲れさまでした!
kisama
4 Pts.
Vote
sis.a
4 Pts.
本家のWow Wow 70'sを連想しました、今回のイベントのEDテーマ的な印象です。
この雰囲気良い〜
haleit
3 Pts.
曲は良かったんですが、音作りとかミックスで魅力が削がれちゃってるかなぁという感じでした。ちょっと惜しいなぁと思います。