B.I.D.C.
Eventbanner
BMS Festival 09' Winter - No.10
Shrine of Farewell
Attraction
Shrine of Farewell
dj Extrose (Kagura)
原曲
Source
Hell Sinker.
[ Shrine of Farewell / Ruminant's Whimper ]
HPアドレス
Homepage
http://cardinalshaft.mine.nu/
チーム名
Teamname
Executer
ダウンロードリスト
Download List
http://cardinalshaft.mine.nu/kagura_wav.zip
http://cardinalshaft.mine.nu/kagura_ogg.zip
\nhttp://cardinalshaft.mine.nu/lastdawn.mp3
コメント
Comment
星を見た、等と言えば笑われるだろう。
だが、これを適切に表す言葉があるとすればそれだけだった。
ふと気付けば、いつのまにかそんな場所に居た。
いいかげん珍しくも無いが、馬鹿らしい話……
いや、化かされたような話だった。

周囲あらゆる方向を取り囲む、青白く不確かな星々。
闇の中で不規則に揺らめき、瞬き、見るものの距離感を麻痺させる光。
その眼前に縮小された全天は、往昔のプラネタリウムという施設を思わせる。


それは、不可思議な振る舞いを見せる微細な生命の粒子の灯火。

形ある意思を媒介する、不定形の泡沫。

遠く失われた因習の残した古語を借りて、我々が
≪霊≫や≪魂≫、≪精≫そして≪幽かな生物≫と呼んできたもの達、
言の欠片を紡いで意味を成し、それを顕す≪最も小さきもの達≫の灯だった。


所在なさげに、仄かに青白く光る小さな靄の塊。
それは波に震えながら、その灯の濃淡を揺らがせつつ、
しかし確実にその濃さを増していった。

やがて、≪幽かな生物≫の群れは大きな球状に纏まった。
するとその姿を目に焼き付ける間もなく、急激に一点へと縮み、
七つ八つ程の条となって弾けた。
相当に強い光量の筈だったが、不可思議なことに目にはまるで痛くなく、
光の帯が演習起動を取り輪を形作る過程がはっきりと見てとれた。
見せ付けられる不快さを感じる前に、一種の恍惚が追い越していった。


それと気付かぬうちに、扉の前に立ち。
気が付けば、既に鍵を廻し終えていた――
例え話だが、そう言ったことは良く有るものだ。

ただ、この場合性質が悪いのは
薄々気が付いていても、やって来るのは決まって忘れた頃だということ。
滑らかな液体のように、気にも留めない些細な隙間に滲み込んでくる事だった。

眠りに落ちるのと同じ位、それは違和感を感じさせずに進行し――
全くの無防備、無抵抗のままにそれを受ける他に術は無かった。


夜光虫。

≪幽かな生物≫の事を、夢を見せる虫だと言った男が居た。
その男の顔は覚えていないが、その言葉だけは未だ焼きついたままで。
何処かでその言に納得する所があったのかも知れない。

それは、
これまでに我々が棄てて来たもの、記憶から追い遣られようとするもの達、
それの築く山が堆く聳える墓所。その場所へ至る路。
場所ならぬ場所への門が口を明けた瞬間だった。
\n\n-----------------------------------------------------\n\n忘れ物をお探しですか?\n\nお預かりした忘れ物は\nこちらで間違いないですか?\n\nそれでは、遺失物返還手続きを進行します\n遺失物自身による記憶照合、所有条件合致の確認を経て\n返却業務の履行を完了致します\n\nそれに伴い、全ての業務キューを消化し\n設備の稼動を終了、当園の閉鎖とさせて頂きます\n長らくのご愛顧、誠にありがとうございました\n\nそれでは、残り僅かではありますが\nどうか暫しの、幸福な記憶を \n
登録日時
Regist Date
2009/12/12 02:12:53
最終更新日
Last Update
2009/12/28 06:51:33
動画サイトへの投稿可否
Reproduction Videos
総得点
Points
1112
NameImpression
竹内
55 Pts.
製作お疲れ様です。

曲:25点
前の曲に比べるとノリも出せていて良いんじゃないかと思います。
ピアノのメロディが豪快に不協和するところは辛いですが、
一応聴けるレベルにはたどり着いてます。

譜面:30点
これも前の曲と比べると大分マシ。
ここでこれを叩くってのがはっきり見えてよかったです。

この4曲、勝手に同一人物認定しましたが、
(音の流れ、使い方が似通ってるんで、多分間違えてないはず)
これでOKだと思って出したのなら、一回きちんと勉強しましょう。
曲それぞれに、必要とされる知識とかノウハウがあります。
今回みたいなメロディ中心に考えるなら、最低でも
「不自然に聞こえないだけの和音とコード進行に関する修練」が
どうしても必要かと思います。
クラシックとか、一回じっくり聴きましょう。
「耳」が良くなれば、おかしな進行は勝手にシャットアウトできますから。
loca
75 Pts.
序盤のメロディが不安定なのが惜しい…!
中盤からは勢いがあってGOODですね!


あとすみません、cgiの仕様なのかインプレすると一時的に本名義バレしてる気がします…?!
LiTaNia
85 Pts.
私がHELLSINKERをプレーして見た事がなくて原曲は分からないです.
4曲の中では一番気に入りました. 特に勢いあるリズムが趣向にぴったりと合います. しかし全体的な楽器構成は他の曲たちと差がなかったです.
kashin
68 Pts.
盛り上げ方は良かったです。
Symphonian
30 Pts.
これは中の人を全然思いつけない、貴方はいったい誰でしょうか?

もしこれもyujurieさんのチームだったら、泣きますよ〜
No name
55 Pts.
最初のピアノの不協和音部分が気になりました 仕様と言われれば仕方がないんでしょうが・・・
サビがいいですね、それを見せつけるかのような音にすればもっとよくなると思います
小秋さん
45 Pts.
文章を錬る前に曲練って!!
せっかくノリがよくできてるのにもったいない!
mmm
60 Pts.
四曲通して、ベースは割りといいように思えるのですが、
主旋律があまりにも不思議すぎです。
なんでそこでこんな不協和音ならすの?といった感じで…
曲作りのほう、今度は頑張ってみてください。
Aloin
54 Pts.
曲としてはあまり印象には残りませんでしたが、このチームの全4曲の中では一番良いと思います。
Ym1024
57 Pts.
4曲の中では一番いいと思います。

他の曲でもそうですが、7sus4にメロディを乗せるのって結構難しいと思うんですよね。
簡単に神聖っぽい雰囲気は出せますけど、扱いは慎重に。
リズムにメリハリの付いた太いベースや後半のたたみかけるような展開はよかったです。

あと、こういう曲だとどうしてもドラムの音が重要になってきますね。
多分、中の人はあの人かと勝手に想像してるんですが、そろそろ音源どうにかしましょうw
エディットやエフェクトでどうにかしようと思うよりも、
サンプリングCDを1枚買ったほうがずっと早いしずっといい音が出ます。
サンプラーはフリーのもので十分ですから。テクノは音が大事です。きっと世界が変わりますよ。
Moai
80 Pts.
原作でも好きな曲なので楽しく叩けました。
scytheleg
72 Pts.
冒頭からなにか他とは違うオーラを感じましたがこれは確かに良い!このチームの曲で一番好きです!
ベースの扱いが自分の好みだというのもありますが、メロディ進行も工夫があり存在感がありました。
ただ中盤過ぎてからがどうもボロが出ているような印象です!ベースがあまりメロディとかみ合わなくなってきているように感じました。
これはもう数作って精進するしかないです!がんばって!
制作お疲れ様でした!
yujurie
75 Pts.
ブリブリベースが凄くイイです。
が、主張が強すぎるかな?って感じ。
あと各所キレが微妙に悪いかもです。
アタックの弱いストリングスがそれに絡んできてるのが要因かなと思います。

盛り上げ方は好きです。
imit8or
49 Pts.
メロディの不安定さが気になります。
しかしながら、起承転結しっかりついてて譜面も楽しかったです。
130
68 Pts.
コーラスがあったからか、他よりもまとまっている印象を受けました。
4曲とも聞いて思ったんですが...シンセメインのテクノ作ってみませんか
Est
66 Pts.
メロディうんぬんに関しては4曲の中では一番いいと思います。
あと、ベースの音がすごく好みなんですけど、お前ちょっとうるさいよって感じです。
ququ
68 Pts.
チーム内全四曲の中で、これが一番bmsとしての完成度が高いと思います。
格好良いベースに比してややリズムが音量的に負けている気がするので、そのあたりはバランスを取って欲しいと思いましたが。勢いのある曲を素直に料理した故に、叩いていても楽しいです。Hellsinker.は知名度がそれほど高くないようなので、コンセプト制作としてはこういった代表的な曲を取り上げた方がいいのかな、と思いました。
制作お疲れ様でした。
TrioStaR
50 Pts.
ピアノのメロに若干違和感は残りますが、
構成としては良く出来てるのではないかと思いました。